[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
またちゃちゃちゃといきますよ!
皆さん、今日も散歩行きましたか~???
はいはいはい。ちゃちゃちゃといくよ~。
今度はジュロンバードパーク。
世界有数のバードパークで、広々とした園内に800種以上、約8000羽もの鳥が集められているそうです。
たくさんの種類のサイチョウがいました。
こんなにいろんな種類見れたのは初めてです。
この子は~、日本で「動かない鳥」とテレビで放送されてたけど、めっちゃ動きます。まあ、遅いけど。
夫が写真を撮るときに間違えてびっくりさせたら夫に威嚇してました。くちばしをカクカク鳴らすんです。
ここでもFeedingできます。
たくさん種類もいるようですが、このレインボーちゃんの種類が強いみたい。
触れる位置にいるのに、手に乗ってきても絶対触らせてくれません。
やっとみどりちゃんが乗りましたが・・
めっちゃ、気にしてます・・・。
どんどんレインボーちゃんが近づいてきます・・。
かなり焦るみどりちゃん。
私が移動しても、ずっと追い続けるレインボー。
とうとう負けて追いやられました(左)
そして、そこにまた狙うレインボーず。
単独レインボーとの睨み合いです
どうでもいいけど。。。
人の手の上で揉めるな。
なぜかバードパークにいるライオンタマリン。
ゴールデンもいたけど、写真撮れなかった・・・。
バードパークになぜかいるピラルク。
でっかい。
でました!ヒクイドリ!
自然の中では、普段かなり警戒心が強く森の奥に隠れているそうですが、ひょっこり人間と出くわすと、猛然と闘いを挑んでくることがあるそう。ボヤボヤしていると駆け寄ってきて頑丈な足で蹴り倒される。ヒクイドリに遭遇した人が蹴り殺される事件が起きたそうです。
ダチョウのパピー。私の持ってるバッグをよこせと寄ってきました。
その他にも鳥のショーがあったり、ペリカンやピラルクのFeedingもあります。
なかなか楽しめました
あんなにちっちゃかったニッコちゃんが一生懸命リングを走るときに涙が出る。
一生懸命スタックしている姿に信頼を感じる。
そんなニッコちゃんはあくまでもペットちゃん。
女の子ワイマラナーもたまらないですと思った瞬間は
やっぱりこんな姿かも。
むに
さ!忘れないうちにちゃっちゃといっちゃいましょ~。
皆様今日もたのしいですか~??
はいはい。
ちゃっちゃとね。
お出迎えはおっきなおっきなマギーちゃん。
巻いてお写真撮れます。10$?
相変わらず夫は
「絞め殺されたらいやだ」と拒否。ちっ。
檻のない動物園のシンガポール動物園。(ズーラシアのモデルでもあるらしい)
通路を歩いていると上にオランウータン。
『ベンちゃんだ!ベンちゃんだ!』
と騒ぐ先にはかわうそさん。
う~ん。やっぱり似てた。
『心ちゃんだ!心ちゃんだ!』
と騒ぐ先にはラマ。
う~ん。動きまでそっくりだ。
うちは動物園だったのか・・・。
誰かに似ている・・・。
インド狼。
む~ん。
あちーんだよね。
とダレル白熊。
む~ん、この足の開き。
相手に対して尻を向けるこの寝方。
よしくんだ。
泳いで見物客に近づいてみせる豹。
サービス満点です。
もっと近づいてみせるワニ。クロコダイルでしたっけ?
動きません。
作り物かと思うほど。
昨日のナイトサファリの置物とは違うの。
思い切り見える位置にいるのに顔を向けず勿体付けるホワイトタイガー。
む~ん。
『ハウスがいいの~!!』
とドアを叩き、開けかけたところ中の飼育員さんにドアを閉められ、落ち込むバク。
そしてそして、こっちでもFeeding.
なんと!、マナティー!!
1組5$で一かごの茹で野菜。
『早くよこせ~』とはむはむします
焦らせるので鼻が開いたときに指が入っちゃった。
くず野菜になっていくと
『ち!しけてんな・・・』のごとく、さーっと去っていきます。
友人のだんなさんいはく・・・
『動物を見に行ってるつもりが、動物が人間を見にでてくる』
ということですが、確かに皆サービス満点。
見えない動物はいませんでした。
檻がないというのはやはりいいものですね。
セントーサに行った夜には、夜から開く動物園のナイトサファリでございます
これはもう!とっても楽しみでした~~!!
とはいっても、夜ですのでお写真殆どありませ~ん。(動物に対してはフラッシュ禁止です。)
園内は8つのゾーンに分けられていて、歩いていけるコースと、トラムで解説を聞きながらも回る事も出来ます。
園内では約120種もの動物たちを観察する事ができ、そのうち、72%が絶滅に瀕している種だそうです。
トラムガイドは日本語ガイドさんもいるようですが、結構混むようです。私たちは通訳の友人もいますので英語ガイドさんに乗りました。
で、徒歩途中には動物の骨格標本などがおいてあるブースがあり、スタッフがいろいろ説明してくれています。
ライオン(♀)の頭蓋骨。
犬歯が・・・
こ~んなことして
遊んでくれます
頭なんか余裕で砕かれますね
こんなこともね。
その他、野生動物の特性を活かしたショーもあり(必見です!)、なかなか見ごたえがあります。
夜行性の動物たちも活発に動いていて、とってもよく見えます。
とっても広いので結構疲れますが、これはもう絶対、歩きもトラムも体験してほしいものです。
中にあるレストランもなかなかおいしいです
さてさて、夜中到着。
そのまま友人のコンドミニアムまで行ってぐっすり休ませていただきました。
友人宅より見える朝の風景。
た・・高い・・。
さてさて、1日目は島全体がリゾートと化した「セントーサ島」へ。
泣きそうな高さの空中ロープウエイで島へ渡ります。
『高所恐怖症の人いる?』
と友人に聞かれ
『全然大丈夫~』
と余裕で答えたnoriは、途中マジに降りたかった。
本当に怖かった!!顔青くなってましたから!!
初めて知りました。なんとなく高所恐怖症だったようです・・・。
このロープウエイ、クリアーのタイプもあり、足元もクリアーだそうです。
これに乗ろうとしたんだけど、+10$だったかな?だからやめたんだけど、やめて正解でした。
そんなのに乗ってたら、絶対失神してます
だってだって、高いんですよ~。下は海ですよ~。ロープですよロープ!切れちゃったらどうするんですか!
と、まあ、一人青くなってた空中散歩をなきそうになりながら終わり、セントーサに到着。
まずはお茶()です。
カフェには野良?孔雀がいます。
なんかよこせ~。早く食いもん残してかえれ~。
と、言っています。
害はないです。
人が帰ってからテーブルの上に乗ってあさりますけどね。
セントーサ内にあるマーライオンタワー。
中に入れます~。
本物よりかなりおっきいです。
島内はバスでいろんなエリアを回れます。
私たちのメインイベントは『水族館』です~。
水族館に入ってすぐにある
その名も「タッチプール」
エイやサメ(画像)ハリセンボンなどがいます。
サメはやっぱり鮫肌でした。
そしてそして、エイのFeedingが出来ます。
5$でお魚の切り身を買い、こんなふうに待ってるとエイが食べにくるんです~
エイは数種いて、この子は結構乱暴モノ。
遠慮なく咬んで来ます。
二人のおばさんがきゃ~きゃ~喜んでFeedingしている横で夫は
「怖いからやだ」と変態を見る目で佇んでました。
Steve Irwin が Stingray で事故死したので、エイが怖いんですって。
おっきい海中トンネルがあります。
圧巻です。
イエイイエイ
おお~き~いサメ。
このこもサメでしたっけ?
このこは絶対サメですね
そんなあとににはジュゴンがいま~す。
最後にはあのシードラゴン。
ちょっと感動。
その他にピンクイルカのラグーンショーはなかなか見ものです。
ショーだけど・・・どんくさい子がいて・・・ぷぷ。かわいい~の。
芸としては微妙だけど、楽しい~と思えるのは日本より楽しいかも。
ここでもピンクイルカと触れ合えるのに10$かな?
私たちはしなかったけど、結構長い時間で上から触るだけでなく、海に入って触れ合うのでなかなか楽しそうでした。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フレンチブル。ドーベルマン。サルーキ。と暮らす犬服やでございます。